3月に、ねりまねこさんのシンポジウムに呼んでいただいて、その打上げの席でゴールゼロの齋藤先生と楽しくお話ししたのですが・・・。
とある、ノラさんの手術に協力的な獣医さんは、緊急の場合に限り、夜間の診療も受け付けていたそうなのですが(そういう先生、多くいらっしゃいますね)、ボラさんたちが、日中の混んでいる時間を避けたいと、夜間にばかり先生を呼び出して手術をお願いしたそうです。
「それは先生に対する思いやりがないよね~」という話になったのですが、そのとき思わず口に出たのが、「地域猫活動は愛」。
齋藤先生も「そーそーそー。地域猫活動は愛だよ~。」と言ってくださって、意気投合したのでした。
獣医さんに対する思いやり。
孤独な餌やりさんに対する思いやり。
ノラ猫被害で激怒している人への思いやり。
他のボランティアさんに対する思いやり。
そうやって、ボランティアさんが、地域の色々な立場の人たちに思いやりを示すことで、地域の人と人とをつないでいき、まちに平和をもたらすのではないかと。
地域猫活動のボランティアさんって、平和の使者なんではないかと思ったりします。
だから、「地域猫活動は愛」。
愛とは、「他者の思いに対する、目一杯の想像力」だと思っています。
誰もが、自分の話を聞いてほしい。
誰もが、自分が一所懸命に生きていることを認めてほしい。
どんなに不器用な生き方をしている人だって、心の奥底では、誰かとつながりたいと願っています。
実際には、超個性的な人も多く、理想どおりにいくことなんかありません。
現場は戦場みたいなものですから、自分の度量が試されますよね。
私も、ついついカチンときてしまうこともしばしばで、まだまだダメなんです。
それでも、以前よりは少しはマシになったような気がしています。
地域猫活動は、私を成長させてくれました。
「地域猫活動は愛。」
皆さんはどう思われますでしょうか?
Comments